ホントに30日でできるのか、OS自作入門・20日目「API」


ついに20日目。ようやく3分の2まできました。始めたのが2月1日だったのでなかなか良いペースですね。こうやってブログをつけながらやったことで、サボりが可視化されるのが嫌で続けられた感じです笑。

昨日は簡単なアプリを作れるようになったので、今日はアプリに自由度を持たせるためにAPIを追加します。APIとかどんどんOSらしくなってきていい感じですね。

が、今日はちと難しい!しかも、なんか長く感じる!

どうも、Cとの受け渡しはトラップが多いようで、トライ&エラーで色々とやっています。が、動かない理由やなぜその対応に気づいたかなど、デバッグのプロセスとかもよく分かりませんでした・・・。なんだかよくわからないけど知ってたから解決しましたみたいに見えるんですよねぇ。自分だったら絶対解決できない・・・。

うーむ。最近はC言語が多くて分かりやすかったですが、今日は全然理解できなかったなぁ。自作OSへの道は遠い・・・。