さて、とりあえず1日目。
自分のメインはiMacなので、まずはOSX用に環境構築。
↓の辺を見ながらやってみたのですが、どうもcurlでinstall.shが実行できない。
http://johnny-man.hatenablog.jp/entry/2016/06/09/010239
https://qiita.com/chojuku/items/fea8adbb63410590e123
↓これが実行しても何も起きない
$ curl https://raw.github.com/sandai/30nichideosjisaku/master/bin/install.sh | sh
うーむ、HighSierraでセキュリティ関係が厳しくなったのかな?スクリプトをダウンロードして実行ってなかなか危ない匂いするしねぇ。なので、以下の対応でなんとかしました。
1.https://raw.github.com/sandai/30nichideosjisaku/master/bin/install.shに直接アクセス
2.表示されているシェルスクリプトをコピーして、~/HariboteOS/install.shをエディタで作成
3.~/HariboteOS/ 以下で $ sh install.sh を実行
上記で~/HariboteOS/以下に01_day〜30_dayまでファイルがダウンロードされました。
で、下記を実行して動作確認。
$ cd ~/HariboteOS/01_day/helloos0
$ make run
おお!実行できた!
中を見るとMakefileが追加されているだけですかね。とはいえ各レッスンごとに微妙に異なるMakefileを用意してくれているので、これは手間ですねぇ。いやいや助かります。
とりあえず動く環境は整ったし、1日目のHelloWorldは実行したし、今日はここまでにします。ダウンロードしたの実行しただけで、全然アセンブラとか書いてませんけど(^^;
自分のメインはiMacなので、まずはOSX用に環境構築。
↓の辺を見ながらやってみたのですが、どうもcurlでinstall.shが実行できない。
http://johnny-man.hatenablog.jp/entry/2016/06/09/010239
https://qiita.com/chojuku/items/fea8adbb63410590e123
↓これが実行しても何も起きない
$ curl https://raw.github.com/sandai/30nichideosjisaku/master/bin/install.sh | sh
うーむ、HighSierraでセキュリティ関係が厳しくなったのかな?スクリプトをダウンロードして実行ってなかなか危ない匂いするしねぇ。なので、以下の対応でなんとかしました。
1.https://raw.github.com/sandai/30nichideosjisaku/master/bin/install.shに直接アクセス
2.表示されているシェルスクリプトをコピーして、~/HariboteOS/install.shをエディタで作成
3.~/HariboteOS/ 以下で $ sh install.sh を実行
上記で~/HariboteOS/以下に01_day〜30_dayまでファイルがダウンロードされました。
で、下記を実行して動作確認。
$ cd ~/HariboteOS/01_day/helloos0
$ make run
おお!実行できた!
中を見るとMakefileが追加されているだけですかね。とはいえ各レッスンごとに微妙に異なるMakefileを用意してくれているので、これは手間ですねぇ。いやいや助かります。
とりあえず動く環境は整ったし、1日目のHelloWorldは実行したし、今日はここまでにします。ダウンロードしたの実行しただけで、全然アセンブラとか書いてませんけど(^^;