へんしんバイクをバランスバイク(ストライダーモード)に戻す手順メモ

最近はストライダーなどペダルのない自転車練習用バイクが色々出ていますが、そのなかでも「へんしんバイク」というやつがオススメです。これの特徴はペダルの取り外しができることで、子供の成長に合わせてモードを切り替えることができます。慣れた車体にペダルを付けるので非常に飲み込みが早く、すぐに自力で漕げるようになります。ちょっとお値段が高いですが、作りも頑丈で長いこと使えるし十分モトがとれますよ。


http://www.henshinbike.com/

何人かの子供と共有する場合、ペダルをつけたり外したりする必要がありますが、説明書が個人的にちょっとわかりにくかったので自分メモもかねて以下に手順を残しときます。工具はすべて付属していますし、そんなに難しくないのでママさんでもできると思いますよ。作業は軍手があると汚れなくてよいです。

1.自転車の上下を逆さまにして立たせます


2.ブレーキサポートを固定しているネジを取り外します。付属のスパナでタイヤ側の6角ボルトを抑えながら、手前側をもう一つのスパナで反時計回りに回して外します。



3.後輪のアクスルナットを緩め、チェーンカバーのネジを取り外し、小さい方のチェーンカバーを引き抜くようにして取り外します。ネジは3つあるので注意。

ネジ1
ネジ2
ネジ3
ツメを押し込みながら引っこ抜く

4.大きい方のチェーンカバーを取り外します。


5.そのままチェーンも取り外します。後輪は別に車体から取り外さなくてもOK。


6.ボルトとナットを緩めて、ペダルシステムをフレームから取り外す。
6角レンチを2つつかって取り外す



7.後輪を子供の足の長さに合わせて、スロット1またはスロット2に挿入する。この段階では、まだ後輪は固定しない。


8.ブレーキサポートをフレームに仮留めする。


9.後輪のアクスルナットを締め込み固定する。


10.仮止めしていたブレーキサポートのネジを締め込みフレームに固定して完成!


あとは空気圧、ブレーキの聞き具合、サドル位置を微調整して終了です。
子供と練習に励んでください!